top of page
検索

対面新歓をしました!

  • 五十嵐 ミドリ
  • 2022年6月24日
  • 読了時間: 2分

2022年になり、一年生が複数人入部してくれました!本当にありがとうございます!!


ということで、部長たちが主体となって文日合同対面新歓を二回に分けて行いました!

(私は二回目のみ参加したのでそちらについて……)


全員マスク、消毒を行い、体温の記録をしたうえで開催しております。

また、機械設備によって教室は換気されております。


最初にito(クモノイトモード)を行いました。難しすぎ!

全員でカードを引いて、書かれた数字の大きさを具体的な数字を使わずに相談、若いと思われる数字から順番に出していく……というものなのですが、2ndステージ(一人2枚カードを引く)で失敗……

初対面の部員が多かったこともあるので、回数を重ねてリベンジしていきたいですね!

アカイイトモードは全くプレイしていないので、仲良くなったらそっちも見たい!みんなやってくれ!



次は定番のUNO

人数が多かったせいなのか一生終わらんかと思った、まじで。これは何度目かの山札シャッフル後です。

早く上がった人から暇になっちゃうので、シビアなルールを入れていけたらいいなと思いました!



最後はテストプレイなんてしてないよです。

ほぼ全員初めてだったので探り探りですすめていきました。これがめちゃくちゃ面白かった!

特に全員が困らされたのが「それ」を意味する言葉をつかえなくなるカード。このせいで、みんなの雑談が減ってしまい……!創英角ポップ体最高!

楽しいけど、エネルギーを使う!!と外野なのに思いました。みんなのエネルギーがあるうちにまた見せえもらえたら嬉しいな~~~~~


その後はフリー雑談しつつ、軽く部室の見学をして解散でした!解散した後大雨でした!


これからの日遊会は月に数回~対面で今回のようにアナログゲームをしつつ、オンラインでも沢山活動して楽しんでいけたらいいなと考えております。

また、文芸部では部誌を出すことも決定したので、コロナを吹き飛ばすくらい文化部とは思えないほど活発に!オタクのパワーで頑張っていきたいですね!


B1からほそぼそと広報をしてきましたが、そろそろ後輩に任せていけるよう次回の対面会でレクチャーの予定です!

 
 
 

最新記事

すべて表示
文芸部・日遊会より、福井県大に合格された皆様へ

こんにちは。4年五十嵐です。 そろそろ合格の季節(?) 合格、そしてご卒業おめでとうございます。 今回は、来月から県大生だよ~、もしくは、今現在県大生だけどコロナで昨年なんにもできなかったよ~!という方に向けて、書いていきたいと思います。...

 
 
 
オンライン新歓終了

お久しぶりです。4年五十嵐です。 コロナの影響で今まで使用していた部室での活動が難しく、文・日ともに足踏み状態でした。 大学が後期に入り少しずつ対面での活動ができるようになってきましたので、昨日11月20日にオンラインでの新歓を行いました!...

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page